投稿

8月, 2018の投稿を表示しています

ミシマコクワ・トカラコクワ ~産卵セット組みました2018~

イメージ
おっさんの家で累代飼育している ミシマコク ワ と トカラコクワ の累代を継続するべく、今 年も産卵セットを組みました。 通常、今年羽化した生体は、来年春まで寝か し、じっくりと成熟させてペアリングと言い たいところですが、この 離島産の赤いコクワ は話が違います。 今年の5月~6月上旬に羽化しましたが、ワ インセラーで低温音管理していたにもかかわ らず、7月上旬には活動開始してしまいまし た。 ゼリーもたっぷりと食べていますので今年 は、 羽化したその年のうちにブリード してし まいます。 ですが、それぞれ1ペアずつのブリードとし ます。残りのペアは、失敗した場合の保険と して、来年春までおいときます。 理由は、今年の他種のブリードがことごとく 失敗しているからです。ひょっとすると、今 年の秋の時点で幼虫がゼロの状態になるかも しれません。 特に痛かったのが、5月に産卵セットを組ん だ、クロシマノコギリ(♂赤 ♀黒化型)の ブリードが失敗したことです。このペアは、 羽化後、大事に大事に低温管理で寝かせ、約 八ヶ月間も待っていたのですが・・・・・・ 卵は産みまくっていましたが、そのすべてが 無精卵でした。 このことから、大事に寝かせるよりも、自然 に活動開始したら、即ブリード、これが一番 良いように思えます。  ① ミシマコクワガタのブリード       ~種親紹介~ ★ オス47.5mm 今年羽化した♂の中で、 最も赤くてカッコイ イ個体 です。 このオスの飼育データは下記のとおりです。 ⏬ ⭕    2017年7月8日割出 ⭕    7月10日、菌糸プリンカップ120cc            (SRD)投入          22℃管理(ワインセラー) ⭕    8月19日、菌糸交換⇒350ccボトル            (格安で購入した、クヌギ菌糸ブロック                    訳あり品を手詰め)へ移行          22℃管理

オオコクワガタへの挑戦2018~残念な結果。でも、まだまだあきらめません~ 

イメージ
 2018年初夏、 オオコクワガタの作出 に 挑みましたが、 第1弾は失敗 に終わりました。  前回の記事でご紹介したように、産卵木は いい感じに齧られていたのですが、幼虫は確 認できませんでした。  また、マットの底面に1個の卵も確認できて いましたが、時間の経過とともに自然消滅 していました。 残念です・・・・・  今年は産卵セットを2セット組みましたが、 両方とも 撃沈 でした。 ☆ No1検証   コクワガタ♂48mm   国産オオクワガタ♀31mm ⇩ 結果:失敗 産卵木は、いい感じに齧っているようにも見えましたが、まったくだめでした。 ☆ No2検証 コクワガタ♂47mm   国産オオクワガタ♀29mm ⇩ 結果:失敗 こちらは、 産卵セットケースの底面に卵を確認 できていましたが、だめでした。 やはり、難しいです。ぴったりはまるサイズの生体をそろえましたが、 上手くいきません。2016年がたまたま成功したのか?運が良かっただけなのか? 2年連続で失敗です。 が・・・しかし・・・おっさんはあきらめません。 すでに、2018年オオコクワガタへの挑戦~ 第2弾 ~を実行しています。 ★ 第2弾検証 ● ミシマコクワガタ♂49mm 今年の5月に羽化したミシマコクワガタがすでに活動を開始しており、 この中で一番大きなオス49mm(残念ながら50mmには未到達)を使用 ● 国産オオクワガタ♀32mm 上記ペアですでに検証を開始しております。 ~ご期待下さい~ ★ この記事の関連記事(途中経過: 産卵木の状況 )は、コチラです。 ⇩⇩⇩ オオコクワガタへの挑戦2018~産卵木の状況~ ★ この記事の関連記事(途中経過: まさかの卵発見 )は、コチラです。 ⇩⇩⇩ オオコクワガタへの挑戦2018~まさかの卵 発見~ ★ この記事の関連記事( 過去の挑戦記事 )は、コチラです。 ⇩⇩⇩ オオコクワガタへの挑戦2017 オオコクワガタ~ハイブリッ