投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

オオコクワガタ サイズ測定 第2号~第4号

イメージ
      こんばんは🌙😃❗。 「おっさん」です。 本日は、「おっさん」自慢の ハイブリッド オオコクワガタ の第2号、第3号、第4号 が 完品にて羽化 してましたので、まとめて サイズ測定を実施しました。結果をレポート したいと思います。 以下のとおりとなりました。 ⏬ 🔵    ハイブリッドオオコクワガタ第2号 58.2mm                                              第1号に比べてやや小さめですが、      完品で羽化したことが、何よりです。👍                              かなり、カッコいいと思います。 大顎のアップですが、明らかに、オオクワガタ のそれとは違います‼️ 🔵    ハイブリッドオオコクワガタ第3号 59.9mm こちらも、第1号に比べて小さいですが、 完品で羽化してます。 個人的には、第2号よりも、この第3号の フォルムが好みです。 🔵    ハイブリッドオオコクワガタ第4号 60.8mm 第1号に続き、60mmを越えました。 もちろん、完品です。 第4号は、オオクワガタっぽいゴツさがあり、 これはこれで、なかなかいい感じです。 大顎のアップは、こんな感じです。 一番、オオクワガタに近いオオコクワガタ だと思います。 🌟    メスが存在しないため、累代ができませ んが、一般的に繁殖能力がないと 言われているオオコクワガタ について、「果たして本当にそうなのか?」 来年、無事に越冬を終えたならば、 国産オオクワガタのメスとの交配 を試してみたいと考えています。 今のところ、当方で飼育し、 最終的には標本として記念に残そうと 考えていますが、「オークションに 出品してみるのもおもしろいかなぁ⁉️ と迷っています。 ★ この記事の関連記事( 他、7記事 )は、コチラです。 ⇩⇩

オオコクワガタ 第1号のサイズ測定

イメージ
おはようございます☀️😃❗ 昨晩、 ハイブリッド オオコクワガタ 第1号 のサイズ測定を行いました。 結果は、以下のとおりとなりました。 ⏬ 61.8mm で、幼虫体重から、ほぼ予想 どうりの結果となりました。 しかしです。しかしながらです。(/。\) 羽化不全 でした。 先週末の羽化時には気付きませんでしたが、 蛹室から出してみて、初めて分かりました。 右の上翅が半分以上、ありません。 ①  羽化不全の状況 左の上翅がしっかりしているだけに、残念 ②    羽化不全の状況 原因がよくわかりませんが、「おっさん」 なりの推測をしてみました。 🌟    羽化不全の原因 ①   ハイブリッドオオコクワガタの幼虫は、交    雑種のため、もともと、羽化不全になる確率                   が高い。                                                                                                                        ⏩  4頭中、1頭が羽化不全 ②    ハイブリッドオオコクワガタの幼虫は、                        蛹室を作るのが下手                                              下の画像が羽化不全を起こしたハイブリッド  オオコクワガタの幼虫が作成した蛹室です。               ⏬ 体長61mmにしては、小さいような気がしま す。コクワガタのオスと変わらないぐらいの 蛹室の大きさです。 生体を蛹室に戻して見ましたが、ギリギリおさ まっているような感じです。 他の兄弟3頭も、露天堀にした時点で蛹室が狭 いように感じたため、「おっさん」の手で拡大 しました。その結果、無事に羽化してます。 この第1号は、ギリギリ大丈夫かと判断し、人 工的に蛹室を拡大することを止めましたが、 やはり、

オオコクワガタ 第4号 羽化

イメージ
こんばんは。待ちに待った週末がやってきまし た。 今日は、最後のハイブリッド オオコクワ ガタ第4号の羽化を確認できました。 下の画像が、それです。 ⏬ ①    蛹室の奥のほうに隠れていました。 ⏬ ②    撮影角度を変えてみました。           ⏬ ③    大顎部をさらに拡大した画像です。 第3号と同じく、「オオクワガタ」っぽいよう に見えて、なんか違和感がある‼️ と思いませんか?これが、 「ハイブリッド オオコクワガタ」です。 🔵    ハイブリッドオオコクワガタ第4号         2016年         8月4日割り出し                       ⏬         250ccプリンカップ(オオクワマット)で          養生       常温飼育                       ⏬            8月10日頃、1本目          500cc菌糸ビン(大夢Bプロスペック)に          投入    ワインセラー22℃飼育                      ⏬         10月7日、2本目         800cc菌糸ビン(オオヒラタケ クヌギ菌         糸ブロック自詰め)に投入         ワインセラー22℃飼育~常温(ベランダ)         🌟    体重:10.56g                      ⏬         2017年                4月23日、3本目          800ccオオクワマットボトル(自詰め)         ワインセラー22℃飼育          🌟    体重:12.78g         5月27日、蛹化を確認(露天堀)                       ⏬         6月23日、羽化を確認 もうしばらく、安静にしてから、サイズ測定を 行いたいと思います。 ★ この記事の関連記事( 幼虫のその後・・・ )は、コチラです。

オオコクワガタ 第3号羽化

イメージ
おっさんです。なん と、待望のハイブリド  オオコクワガタ 第3号も 羽化しました。 下の画像が、それです。 ⏬ ①    6月19日(月)18:30頃の様子です もう少しで頭が持ち上がります。 ⏬ ②    6月19日(月)21:00頃の様子です 完全に頭が持ち上がりました。 ⏬ ③    第3号の大顎を拡大した画像です。 羽化を確認した3頭の中では、最も大顎の形状 が「オオクワガタ」に近い「オオコクワガタ」 だと思います。 🔵    ハイブリッドオオコクワガタ第3号         2016年         8月4日割り出し                       ⏬         250ccプリンカップ(オオクワマット)で          養生       常温飼育                       ⏬            8月10日頃、1本目          500cc菌糸ビン(大夢Bプロスペック)に          投入    ワインセラー22℃飼育                      ⏬         10月7日、2本目         800cc菌糸ビン(オオヒラタケ クヌギ菌         糸ブロック自詰め)に投入         ワインセラー22℃飼育~常温(ベランダ)         🌟    体重:9.91g                      ⏬         2017年                4月23日、3本目          800ccオオクワマットボトル(自詰め)         ワインセラー22℃飼育          🌟    体重:12.58g         6月7日、蛹化を確認(露天堀)                       ⏬         6月19日、羽化を確認 もうしばらく、安静にしてから、サイズ測定を 行いたいと思います。 ★ この記事の関連記事( 幼虫のその後・・・ )は、コチラです。 ⇩⇩⇩

オオコクワガタ 第2号も羽化

イメージ
こんばんは。今日は、昨日に引き続き、 なん と、待望のハイブリッド  オオコクワガタ の第2号 の羽化も確認できました。 下の動画が、それです。 ⏬ ①    6月18日(日)20:00頃の様子です ⏬ ②    6月18日(日)21:00頃の様子です ⏬ 22:00頃まで観察しましたが、ほとんど 変化が無かったため、寝てしまいました。 なかなか、頭が持ち上がらないようでした。 ⏬ 6月19日(月)朝、寝坊してしまったため、 様子を確認せずに慌てて出勤 ⏬ 6月19日(月)19:00頃の状況 完全に羽化してました。 頭も、しっかり持ち上がってました。尻はまだ 出てますが、羽は収まってます。                                       ⏬                                大顎の形状を拡大した画像です。 「オオクワガタ」とは違う形状をしています。 これが、「ハイブリッド オオコクワガタ」 です。 🔵    ハイブリッドオオコクワガタ第2号         2016年         8月4日割り出し                       ⏬         250ccプリンカップ(オオクワマット)で          養生       常温飼育                       ⏬              8月10日頃、1本目          500cc菌糸ビン(大夢Bプロスペック)に          投入    ワインセラー22℃飼育                      ⏬         10月7日、2本目         800cc菌糸ビン(オオヒラタケ クヌギ菌         糸ブロック自詰め)に投入         ワインセラー22℃飼育~常温(ベランダ)         🌟    体重:5.89g                      ⏬         2017年            

オオコクワガタ 第1号が羽化

イメージ
こんばんは。なんと、 待望のハイブリッド   オオコクワガタの第1号が羽化 してました。 下の画像が、それです。 ⏬ オオクワガタのようなゴツさがありますが、 大顎の形状が、コクワっぽいです。 大顎がシャープで長いように感じます。 大顎を閉じた状態です。なんとも言えない カッコ良さがあります。 🔵    ハイブリッドオオコクワガタ第1号         2016年         8月4日割り出し                       ⏬         250ccプリンカップ(オオクワマット)で          養生       常温飼育                       ⏬              8月10日頃、1本目          500cc菌糸ビン(大夢Bプロスペック)に          投入    ワインセラー22℃飼育                      ⏬         10月7日、2本目         800cc菌糸ビン(オオヒラタケ クヌギ菌         糸ブロック自詰め)に投入         ワインセラー22℃飼育~常温(ベランダ)         🌟    体重: 5.01g                      ⏬         2017年                  4月23日、3本目          800ccオオクワマットボトル(自詰め)         ワインセラー22℃飼育          🌟    体重: 11.57g                       ⏬           6月7日、蛹化を確認(露天堀)                       ⏬         6月18日、羽化を確認 もうしばらく、安静にしてから、サイズ測定を 行いたいと思います。 ★ この記事の関連記事( 幼虫のその後・・・ )は、コチラです。 ⇩⇩⇩ オオコクワガタ幼虫~蛹へ~ オオコクワガタの蛹~露天掘りで確認してみた~ オオコクワガ

オオコクワガタへの挑戦‼️ 儚き夢なりけり

イメージ
2017オオコクワガタ作出への挑戦‼️ 惨たらしい結果 にビックリ‼️ ゼリー交換時を除き、そっとしていた 産卵セットを確認してみました。 本日のゼリー交換時にその惨劇を目の当たりに してしまいました。 下の画像が、その光景です。 ⏬ オオコクワガタのメスが、ゼリーを食すことな く、なんと、コクワガタのオスの体液をすすっ ていました。 アップ画像が、下になります。 ⏬ 相性が悪く、交尾しないならともかく、まさ か、オオクワのメスが、コクワのオスを食い殺 そうとするとは‥…‥… オオクワガタ同士でも起きるとは聞いていまし たが、「おっさん」は経験したことがなかった ため、ビックリしてしまいました。 ほんの3日前までは健在してたのに‥… 昨年、産卵に失敗したセットでも、このような 事態にはなりませんでしたので‥… オオクワのメスに食われていたコクワのオス で す。脚が根元から食いちぎられていました。 腹部に穴 を開けられていました。 まだ生きていましたので、別のケースに避難さ せましたが、お😢⤵️⤵️なりになるのは時間の 問題でしょう(>_<) 「おっさん」の野望に協力してくれた、このオ スの冥福を祈りたいと思います。 🔵    肝心の産卵木の状況ですが、 材の中央      部に大きな穴 が空いておりましたが、 産卵      痕らしきもの は見あたらず、 ただの隠れ家      のようです。 失敗しました。やはり、最低でも4セットは組 むべきでした。来年のチャレンジへ向け、適切 なサイズの種親の確保に力を入れようと思いま す。誠に残念です。 ★ 過去の関連記事( 2016年以前の検証結果 ) は、コチラです。 ⇩⇩⇩ オオコクワガタ~ハイブリッドなクワガタ~ ★ この記事の関連記事( 過去の成功例 )は、コチラです。 ⇩⇩⇩ オオコクワガタ幼虫~蛹へ~ オオコクワガタの蛹~露天掘りで確認してみた~ オオコクワガタ 第1号が羽化 オオコクワガタ 第2

レッドアイカブトムシの羽化

イメージ
こんばんは🌙😃❗。 おっさんです。 本日は、 国産カブトムシ(レッドアイ) の羽化を確認できました。 ⏬ 3頭だけ、手元に残していました。おっさんの 判別では、オス×1、メス×2のつもりでした が、結果は、オス×2、メス×1でした。 昨年に引き続き、また、ミスりました。 🔴    国産カブトムシ(レッドアイ)オス          江田島産、CB(昨年、血を入れ替え)          サイズは未測定          幼虫時、31g(2017.5.4)                                                                   ⏬ 活動開始してから、測定します。 ⏬ 測定結果は、約78mmでした。 まずまずの大きさでした。 🔴    国産カブトムシ(レッドアイ)オス          江田島産、CB(昨年、血を入れ替え)          サイズ未測定          幼虫時、22g(2017.5.4)                                        ⏬ 完全に、メスだと思っていました。 やはり、かなり小さいです。 ⏬ 測定結果は、約60mm しかも、極度の羽化不全でした。 7月10日、お亡くなりになりました。 🔴    国産カブトムシ(レッドアイ)メス          江田島産、CB(昨年、血を入れ替え)          サイズ、約48mm          幼虫時、22g(2017.5.4)                                       ⏬ 親は両方、レッドアイ(ワインレッド)だったは ずですが、この個体はレッドアイ(ピンク)に見 えます。まだ、羽化したばかりだからでしょう か?オスが活動開始したら、よーく確認してみ ます。 測定結果、約50mmでした。 しかし、危なかったです。これが小型のオス なら、完全に終わってました。でも、そのほう が、あき

ミシマコクワガタ産卵セットの確認

イメージ
こんにちは👋😃「おっさん」です。 今日は、仕事が休みですので、4週間前に セットした、「ミシマコクワガタ」の産卵 セットの状況を確認してみました。 🌟    メスを取り出し、産卵木の状況を確認 🔴    1セットめ            (産卵木、横置きバージョン) ⏬ 左がカワラ爆卵棒、右がクヌギ産卵木です。 カワラ爆卵棒の拡大画像です。 まずまず、いい感じに囓ってると思います。 通常の産卵木(クヌギ)の状況です。 こちらのほうが、良く見えます。 🔴    2セットめ(産卵木、縦置きバージョン) カワラ爆卵棒の状況です。 通常の産卵木(クヌギ)の状況です。 2セットめは、爆卵棒のほうが良さそうです。 いづれのセットも、産卵しているのは間違いな いでしょう‼️割り出しが楽しみです。 🌟    産卵木からの幼虫割り出しは、コクワ ですので、約4週間後に行います。 コクワガタの初齢幼虫は、小さすぎるため、 「おっさん」はいつも、このようにしてます。 ⏬ 産卵木をケースに埋め戻して放置します。 それでは、また、次回。