オオコクワガタへの挑戦 2017

こんばんは🌙😃❗    おっさんです。

約一週間ぶりのブログ更新です。

今週末は、「オオコクワガタ」のブリードに

再度チャレンジしました。

2017年のチャレンジに協力してもらうのは、

以下のクワガタになります。

🔵   ミシマコクワガタ♂48mm

ミシマコクワガタ♂48mm

ミシマコクワガタ♂48mm

我が家で累代してるミシマコクワガタ

の種親候補(赤みがやや弱いので予備)

でしたが、ここで使うことに決めました。

🔴    オオクワガタ(ホワイトアイ)♀34mm

オオクワガタ(ホワイトアイ)♀34mm

昨年、ヤクシマコクワガタ♂とのブリードに

成功し、「オオコクワガタ幼虫4頭」

を見事に産卵してくれた♀です。

健在ですので、2017年もこのメスに

勝負を委ねます。

ミシマコクワガタ♂48mmとオオクワガタ(ホワイトアイ)♀34mm

上の写真が、今年のペアになります。

サイズ的には、昨年とほぼ同様であるため、

問題ないはずです。

あとは、運まかせになります。

🌟    まず、産卵セットを組みました。


         
         先週、紹介したミシマコクワガタの
       
         産卵セットと同様に、通常のクヌギ
       
         産卵木1本とカワラ爆卵棒1本を使用
       
         しました。

今年は、カワラ爆卵棒を試す年に決めてます。

オオクワガタ産卵セット

昨年、縦置きにして産卵に成功しているため、今年も縦置きです。
オオコクワガタ産卵セット



オオコクワガタ産卵セット

完成です。深さのあるBeケース(中)
を使いました。



産卵セット  オオコクワガタへの挑戦2017

ペアを投入したところです。



産卵セット  オオコクワガタへの挑戦2017

成功祈願‼️


★ この記事の関連記事(2017年の検証結果)は、コチラです。

⇩⇩⇩

オオコクワガタへの挑戦!!儚き夢なりけり


🌟    さて、2016年に孵化した

     「オオコクワガタ」幼虫のその後です。

オオコクワガタ幼虫(2017.5.20)

オオコクワガタ幼虫、前蛹、2017.5.20

先週とあまり変わってませんが、

前蛹になりつつあるようです。

順調です。

他の「オオコクワガタ」幼虫3頭は、

依然として外部から観察不可能ですが、

順調であれば画像の幼虫と同じ状態

だと思います。

しばらくは、観察可能な1頭の様子を

見ながら参考とし、残りの3頭の状態

を推測していきたいと思います。

それでは、また、次回まで。

おっさんの趣味にお付き合いいただき、
★ 最新の関連記事(2018年の挑戦:現在進行中)は、コチラです。

⇩⇩⇩

コメント

このブログの人気の投稿

ハイブリッド オオコクワガタ 健在✨新たな検証~戻し交配~

オオコクワガタへの挑戦 2018